- HOME >
- たんく
たんく

社会人3年目の24歳。大学の教育学部を卒業し、公立小学校教諭として働き、3年生の担任の先生をしていました。宿題では一人ひとりに合った学びを目指し「けテぶれ」を導入。漢字では新しい指導法を実践し日々ブログにアップしています。現在は社会人3年目で転職し建設関係の仕事をしています。動画編集もしています。簿記3級。楽天モバイルユーザー。リベシティ住人。 還暦過ぎた母と一緒にこのブログを運営していきます。
人生を変えるブログに
2020/12/31
(この記事は2020年10月24日に更新されました) 「良く寝たはずなのに、スッキリ起きられない・・・」 「十分に寝る時間はないが、なるべく良い睡眠をとりたい・・・」 「睡眠についての情報はあふれてい ...
2020/12/31
(この記事は2020年10月24日に更新されました) 「イメージはあるんだけれど、なかなか文章にできない・・・」 「伝えたいことはハッキリしているんだけど、どうやって伝えればいいのかわからない・・・」 ...
2020/12/30
(この記事は2020年12月29日に更新されました) 「宿題で自主勉強を取り入れたいが、どれくらいの頻度で取り入れよう・・・」 「自主勉強は上手くできるか分からないから、少なめにしておこうか・・・」 ...
2021/1/20
(この記事は2021年1月20日に更新されました。) 「今の宿題のままで本当に子どもたちに力がつくのだろうか・・・」 「今のあの子にはこの宿題は難しいんじゃないか・・」 「家ではやっつけ仕事で作業的に ...
2021/1/1
(この記事は2020年12月29日に更新されました) 「コロナで漢字の遅れが取り戻せない・・・」 「クラスの子は、新出漢字が全然覚えられていない・・・」 「漢字を覚えることをめんどくさいと感じさせてし ...
2021/1/1
(この記事は2020年10月17日に更新されました) 「アドセンスが通らない・・・」 「どんな準備をしたらアドセンスに申し込むべき?」 「審査基準が知りたい・・・」 そんな悩みをもつ方は多いと思います ...
2020/12/31
(この記事は2020年10月24日に更新されました) 「結果を出すためにはまずインプットをしなくちゃ・・・」 「読書をするけれど、読むのがすごく遅い・・・」 「速読とか多読という言葉をよく聞くけれど、 ...
2021/1/1
(この記事は2020年12月29日に更新されました) 「子どもたちにけテぶれのやり方を説明したい・・・」 「けテぶれでの漢字のやり方や、算数のやり方を教えてあげたい・・・」 「けテぶれ通信で何を書こう ...
2021/1/1
(この記事は2020年10月24日に更新されました) 「けテぶれを始めたばかりで、子どもたちにアイデアを広めたい・・・」 「けテぶれに全く熱の入らない子がいる・・・」 「けテぶれをもっともっと効率よく ...
2021/1/1
(この記事は2020年10月24日に更新されました) 「もっと早くお金の勉強を始めておけばよかった・・・」 「お金についての知識は学校では教えてくれないからどのように学べばいいのか分からない・・・」 ...
© 2025 たんくブログ Powered by AFFINGER5